つらい「冷えとり」なら千葉県八千代市のホームセラピー羽田におまかせ!お悩みの症状を根本から改善するよう3つの要素でサポートします。

万病のもとの冷えをとり自律神経を整えて不調を改善

冷えとり整体
ホーム
セラピー羽田
(千葉)

千葉、東京での酵素体験は

047-769-6917

営業時間
 営業日
 休業日

10:00~18:00
火・水・木・金・土
日・月 不定休あり

酵素仕込体験講習会

東京近郊にお住まいの方を中心とした個人指導・少人数制の「手作り酵素体験講習」はホームセラピー羽田で

酵素仕込体験講習会

当社での酵素仕込み体験教室の風景

当社では、個人または少人数制による「酵素仕込み体験講習会」を2つのスタイルでおこなっております。
こちらでは、春と秋の酵素仕込み体験講習会・出張講習について講習内容と流れをご説明いたします。
様々な理由で仕込みができない方の救済措置もございますのでご相談ください。

2023年秋の酵素イベント参加者募集!

十勝均整社講師として高澤社長をお招きする恒例の”酵素セミナー”と、”秋の酵素仕込み体験講習”をセットにした1日限定の講習会です。先着順の受付ですのでお早めにお申込みください。

●こんな方にお薦めです!

■手作り酵素とは何だろう??話だけでも聞いてみたい
■自分で手作り酵素を作ってみたい
■疑問に思ったことや悩みを講師に直接聞きたい
■酵素の試飲をしたい
◆酵素体験談や情報を参加者同士で共有したい

「十勝均整社の出張セミナー&酵素仕込み体験」のセット講習

【開催日時】2023年9月21日(木) 10:30~15:30
【参加費】¥24,000(ランチ付き)
酵素5Kg仕込(約3か月分です)
仕込材料費・講習料・送料込み
 ※甜菜グラニュー糖使用

【場所】ホームセラピー羽田 千葉県八千代市神野1076-79
【申込】メールフォーム または
    TEL/FAX 047-769-6917

※出張セミナーのみの参加の方
●時間/13:00~15:30 
●参加費/お一人様2,000円
講習料・資料・酵素試飲等)

【お問合せ先】TEL/FAX 047-769-6917 10:00~18:00

【締切】2023年9月12日迄 定員になり次第締切

5Kg仕込材料の一例。他に穀物セット使用

FAXでお申込みの方

・参加者の氏名(フリガナ)、年齢、住所、連絡先
・交通手段(電車・車)
・食物アレルギーの有無

◆お申込みの方は後日詳細をお知らせします

酵素仕込み体験パーソナル講習会の内容と流れ

当社の「手作り酵素仕込体験」の2つの講習スタイルと流れをご説明いたします。

当社のえらべる酵素仕込体験講習会とは

秋の野菜酵素仕込の材料例

仕込に必要な材料を見る

当社では東京近郊にお住まいの方を中心とした「手作り酵素仕込体験講習」を個人指導または少人数制でおこなっております。

お客様のご事情により選択できる、仕込講習のスタイルについてご説明いたします。

お選びいただける酵素仕込体験スタイル

1.ご来社による酵素仕込体験講習会

  ​①果物とお取り寄せの無農薬野菜を当社が準備する酵素仕込体験講習 
※高原野菜が終了後の11月中旬~12月中旬迄は、市販の材料を酵素処理して仕込みます。

※お客様の希望で、仕込み材料として加えたい物を持参したい場合は、ご相談ください。
     例)自宅の花梨を入れたい。

 

 2.出張による酵素仕込体験講習会 
  ②お客様ご自身の材料準備による仕込体験講習 
※事前に、材料の内容について打ち合わせをおこないます
  ③果物とお取り寄せの無農薬野菜を当社が準備する仕込体験講習 

『ご来社の講習か出張か申込の際ご希望をお伝えください』

まずは、お電話かメールでご希望の講習日の予約をお願い致します。
お仕事で忙しいという方のために、営業日以外のご相談も受け付けております。

「仕込みにどんな材料が必要か知りたい」

酵素仕込講習会の流れと体験できること

秋の野菜酵素の原液

手作り酵素を飲んで一休み

酵素体験仕込に申し込む

こちらでは、ご来社での仕込体験講習を例にあげてご説明します。

仕込体験にご持参いただくもの
  • エプロンとバンダナ
  • 材料の汁がはじいたり、砂糖で汚れてもよい服
  • フェイスタオル1枚
  • 購入品などを持ち帰る時の手提げ袋

上記の物以外の仕込体験の道具は、当社の物を使用しますので電車の方も身軽にお越し頂けます。
仕込終えた酵素は、段ボール箱に詰めてご自宅に発送いたします。
尚、仕込の初心者用仕込道具セットも早めにご予約頂けばご用意できます。

当社の仕込み講習会で体験できること
  • 正しい仕込方~保存法まで(当社手作りのテキスト付き)
  • 季節の手作り酵素の試飲
  • 手作り酵素を使った体のメンテナンス法
  • 食材を使った酵素処理法
  • 海の精を使った体質改善法
  • 酵素を使った手作りランチ

お客様に手作り酵素の正しい知識をご理解いただき、使いこなしていただくために時間をかけてていいねいな講習指導をおこなっています。気になること疑問などがございましたら何なりとお申し付けください。

ご来社いただいたら
  • 手洗い後、季節の手作り酵素を飲んで一休みしてください。
  • 仕込の前に酵素処理の仕方を講習します。
  • カルテに必要事項の記入いただきながら、ヒアリングをします。
  • 仕込体験される季節ごとに、手作りのテキストを差し上げます。お話をしながらメモしていただいて結構です。

「手作り酵素の必需品」を見る

仕込開始

当社で秋の酵素仕込み体験の風景
仕込作業は外のパーゴラです!

営業日カレンダーを見る

季節や講習スタイルで多少手順がちがいます。
身支度が整ったら始めます。

仕込み直前の手洗いは石鹸を使わずに

手作り酵素の最大のポイントは、手でかき混ぜることで自分の分身の常在菌を酵素液に溶かし込み自分に合ったオリジナル酵素を作ること。
仕込みの時に石鹸で殺菌したら大切な常在菌が減ってしまうので、コロナ以前はぬるま湯で肘までていねいに洗っただけで行ってきました。しかし、コロナが蔓延している間は一度石鹸で手を洗い30分位経過してから仕込に入るようにしています。

  • 『秋の野菜酵素仕込みの場合』
    ◆仕込材料は、当社で用意するか、持ち込みの場合は、事前に打ち合わせして用意していただきます。果物の酵素処理をしてから材料を計量して、刻みから仕込みが始まるので、単品酵素より時間がかかります。
    ◆仕込み終わった酵素は、段ボールに詰めてご自宅へ送るように荷造りします。

次は違いがわかる「理想の酵素選び方を見る」

教材のランチ後に酵素・海の精の使い方講習

教材の鶏肉を調理の一例

酵素仕込体験に申し込む

講習の事前打ち合わせで、お客さま好みで肉魚を選択していただき教材を決め、食物アレルギーがないか確認してから、メニューをその都度考えています。

私が調理している間は、お渡ししたテキストや河村先生著の「手作り酵素の本」に目を通していただきます。

酵素の利用法と海の精の使い方講習

食後に講習第2部です。

  • 手作り酵素を使った体のメンテナンス法
  • 海の精の使い方

講習をすべて終えたところで清算して終了です!

当社の特徴

当社の秋の仕込の一例

当社は、個人指導および少人数制による酵素仕込体験講習会を完全予約制で随時おこなっています。また、ご希望により「出張指導」もいたします。

材料手配、下準備等ございますので余裕を持ってご予約下さい。
なお、営業日以外をご希望の場合はご相談ください。
8年間コツコツと指導し受講者は200人を超えました!

酵素の応用法まで学べるていねいな講習会

当社の手作り酵素体験講習会では、
単なる作り方だけの講習でなく、酵素の試飲はもちろん酵素を料理に使ったランチの実食をおこなっています。
また、効果的な酵素の利用法を
体験講習会の中に盛り込み、前日準備から始まる時間をかけたていねいな指導で満足いただけると自負しております。

楽しい時間をぜひ味わってください。

とろける「小顔整体」で心身ともにリフレッシュ

安心の完全個室で施術

「小顔整体」(頭蓋骨調整)は、​美容と治療の2つの効果があります。

バキボキしたり筋肉をゴリゴリしないので痛くありませんし身体に負担がかかりません。
皮膚、筋膜、骨格から神経にアプローチするので不眠症の方でもスーッと寝落ちするくらいクセになる気持ちよさです。

当院ならでは「手作り酵素」のウェルカムドリンク付きです。

完全予約制ですので、余裕を持ってお申込みください。

季節ごとの「手作り酵素体験講習」について

こちらでは、酵素仕込体験講習会のお申込みをする際のお願いと、注意点について記載いたします。よくご覧の上、お申込みください。


春の野草酵素仕込み体験講習

立春~夏至迄が目安。経験者は梅雨明け迄

 1【八千代市周辺の現地野草仕込体験】3月中旬以降~5月連休頃迄   
   八千代市周辺の現地春の野草仕込み講習は、3月中旬以降
のスタート

   で、新芽若草の時期の5月連休頃までに採取し終えます。

   それ以降は、半製品を使って夏至までの講習となります。


 2【奄美の半製品を使っての野草仕込体験】2月中旬~夏至まで
   病床の方や高齢の方、野草を採取できない都市環境の方などの救済措置

   として半製品を使っての仕込講習も行っています。



柑橘類酵素仕込み体験講習立春以降~4月/柚子の頃

  2022年度の柑橘類酵素仕込体験講習は
  第1期として立春2月4日以降~4月まで
  第2期として秋冬の身体を温める柑橘類の酵素として冬至まで

  柑橘類の本場の愛媛で無化学肥料、無除草剤、完全無農薬の自然農法の 

 「なかい果樹園」さんに春の柑橘類をお願いすることにしました。
  柑橘類の取寄せは、予約順の発送のため取寄せが間に合わなかったり
  出荷終了の場合がございますので講習希望日の10日
前にご連絡下さい。



『青梅酵素仕込み体験講習』 5月25日頃~6月中旬

青梅酵素の仕込体験講習は青梅の出回るころです。
 青梅の時期が短いため、仕込は毎年約3週間勝負です。

  青梅の購入を希望される方は、10日前までにご予約下さい。

『奄美プラム酵素仕込み体験講習』5月中旬頃~6月中旬

青梅と収穫時期が重なり、仕込時期はやはり短期です。

  奄美プラムは、ネットで3Kg~5Kg詰めをJA奄美や地元農家が予約販売

  していますが、すぐ完売する人気で3か月前でも予約順発送で当社手配
  確約がむずかしいため大変申し訳ございませんが、
込の奄美プラムは、
  ご自分で予約手配をお願いいたします。

  奄美からの船便で発送日を入れて4日かかりますが、とれたてを発送する
  ので到着後も
すぐには熟しません。着日をご確認されてから講習のお申し
  込みをお願いします。奄美プラムはブルーベリーに負けない効能があり、
  3Kgから4リットルは絞れコストパフォーマンスが良く初めての方でも
  作りやすいので、手配可能ならこちらがおすすめです。


 

『ブルーベリー酵素仕込み体験講習』6月~夏至

  ブルーベリー仕込は、ブルーベリーが旬の時期を予定しております。

  盛夏で気温が高く発酵速度が速くなり、過発酵に注意が必要すので

  経験者向きです。チャレンジしたい方は、お申込みください。

 

『りんご酵素仕込体験講習』9月5日~12月冬至の14日前まで

  9月より、新しく「りんご酵素仕込体験講習」をはじめます。
  通年様々な種類のりんごを作っているりんご果樹園から取り寄せます。
  秋の野菜が揃わなくても、時折おりのりんごだけ手軽につくれやさしい
  味です。初秋一早く作りたい方、春夏の酵素が切れてしい早く補充した

  たい方にお勧めです。

 

『秋の野菜酵素仕込み体験講習』 秋分の日~冬至迄

 「秋の実りの酵素体験仕込」は毎年9月23日秋分の日前後にスタートです。

  秋の仕込は、10月が最も素材の揃う時でお勧めです。11月は、寒さに向か

  うため身体も冬支度に。根菜類も正月モードになり、ゆり根やレンコン、果物

  も柚子、金柑、かりん、スダチ、カボスが出回るようになります。

  酵素も砂糖が溶けにくく発酵が穏やかになってくるので、お早目の仕込をお勧
  めします。12月の冬至までに仕込終えて終了となります。
  秋の酵素が苦手の方は、飲むときに柚子・カボス・スダチのどれでも一かけを
  絞るだけで柑橘類酵素のさわやかな味に変身しますのでお試しください。

春酵素までのつなぎにも「無農薬柑橘類酵素」

2月4日立春より、酵素仕込が解禁です。秋冬の酵素が切れてしまい春の野草酵素を作るまでのつなぎにもなる柑橘類の酵素を作ります。
仕込時期は2月~5月までの春夏期間と秋冬の身体を温める柑橘類酵素として冬至の14日前迄の予定です。柑橘の種類によって季節を使い分けて、一番長い期間作れる嗜好性の酵素といえます。

 

柑橘類酵素は、大変香りがよく組合せによって柑橘らしいほろ苦さが少し残る大人味で、嗜好性の高い酵素です。野草酵素や秋の酵素が苦手というお子さんにも飲みやすい酵素といえます。
 

搾りかすは、お酒に浸けてオレンジリキュールにできます。美味しいので本末転倒ですが、酵素エキスよりリキュールが目的という方もあります。そのまま食べてもお茶請けに美味しく、またチョコレートと相性がいいです。オレンジピールとして食べたい方は、少し厚切りに刻めば、搾れるエキスはさらに少なくなりますが、ビターチョコレートをコーティングして、ちょっと贅沢なオランジェを作れます。

 

また、薄く切って仕込んだものは、種を外してフードプロセッサーにかけると生ジャムのママレードができます。ポークソテーのオレンジソースとしてお洒落です。

柑橘類酵素仕込体験講習をご希望の方へ

愛媛のなかい果樹園さん

柑橘類酵素は、3~5Kg仕込をおすすめします。


無化学肥料・無除草剤・完全無農薬の自然農法で柑橘類を育てている愛媛の「なかい果樹園」さんにお世話になることにしました。

果樹園には
全国からの予約順発送のため、取寄せが間に合わなかったり出荷終了の場合がございます。
柑橘類の着日を確認しますので、仕込みをご希望の方は2週間前までにご連絡ください。

出張教室をご希望の方もご相談ください。

 

5Kg仕込として金額を提示しています。または柑橘類全部持ち込みでも構いません。
種類は単品でも構いませんが、多い方が理想です。

初秋からの「りんご酵素仕込体験講習」

2020年度秋より新しく「りんご酵素仕込講習」を追加します。
りんご果樹園から家庭用りんごを取寄せるので、新鮮で香りが良く優しい味です。

時折々の様々な種類のりんごで店頭に並ばない珍しい名前の物もあり、食べたい衝動を抑えられない方は仕込材料分から1個だけ試食用として抜くのもありです。

何Kg仕込むか、材料のりんごと砂糖の持ち込みも自由です。

りんご酵素仕込期間は9月初旬~冬至の14日前まで

シーズン中、その時折々の種類のりんごを使用します。
収穫は台風や日照不足など天候に左右され、毎年終了する時期が異なります。

講習は冬至の14日前までの予定ですが、取寄せりんごは収穫が終了した時点で終了となります。その場合は店頭に並ぶ規制のりんごを使用した仕込となります。

時折々のりんごで作ります。

こんな方にりんご酵素はおすすめです

単品酵素なので嗜好性が強い酵素といえますが、
野草や野菜の酵素が苦手なお子様や胃弱の方には癖のないやさしい味なので、お勧めです。

 

りんご酵素のお福(絞りかす)に白ワインを加えてりんご酒を作り、炭酸で割るとシードル風の飲み物になります。ジャムやコフィチュールにして料理に使っても美味しいです。ポークソテーのソースやアップルパイのフィリングにもなります。

単品 りんご酵素10Kg仕込みの場合

【必要な材料と経費】
(1)りんご10Kg 持ち込み可!
(2)上白糖またはグラニュー糖11Kg 持ち込み可
 ※当社の甜菜グラニュー糖1Kg @400円(税・@取寄せ送料)

(3)響魂10Kg用 180g 6,480円
(4)海の精10Kg用 小瓶  5,400円/20Kg用 大瓶 9,180円
(5)
ランチ付仕込体験講習料 4,400円

(6)取寄せ送料・自宅への発送料

総合計は(1)~(6)の合計になります。
ただし、(6)はりんごの取寄せと電車の方のご自宅への発送料ですので、必要に応じて加算してください。

※5Kg仕込みも可能です。

果実も天候次第で、毎年収穫量が違います。りんごがなくなり次第終了です。
●家庭用りんご10Kg単位で4,000円前後(送料別)

※材料の手配の都合上、遅くても希望日の7日前迄にご連絡下さい。

※ごく稀ですが、りんごアレルギーの方はりんご抜きの素材でお作り下さい。

秋の実りの酵素仕込体験講習会申込について

秋の野菜酵素は、当社もしくは、出張先で仕込み講習をうけていただけます。どこでも仕込み講習は受けられますが、事前の打ち合わせは必要となります。

材料の手配に7日間ほどかかりますので講習希望の方は、余裕をもってお申込みください。

例年は9月中旬頃~冬至の2週間前で終了します。

2020年度秋の酵素仕込体験講習期間はコロナ次第です。
 

今年の高原野菜の発送は、長雨で野菜の生育が悪く生産量が少ないため確約できません。そのため市販の野菜を酵素処理した仕込になります。

仕込材料は初秋から晩秋まで時期によって
少しずつちがうのも楽しみです。

初めて仕込みを体験される方へ

仕込材料の野菜と果物の種類は、多いほどよいのですが、最初はどれくらいの量を合わせるのかわからないと思います。また、秋の素材に加えてはいけないものがいくつかあります。心配な方は、講習会申し込みの時に材料の手配もいっしょにお申込みください。

 

野菜・果物の材料を自分で持ち込みたい方は、材料の種類と分量の目安を申し上げますので、指示にそってご自分で準備してください。

ご来社での仕込講習の場合は

  • 仕込材料は「持ち込み」か、「当社に予約する」かを申込の時にお伝えください。
  • 材料持ち込みの方は、当社で砂糖だけ準備することもできますのでご相談ください。
  • 市販の材料は、酵素処理をしてから使うのでご心配はいりません。
  • 仕込むための道具は、当社で準備しますので一切必要ありません。
  • 仕込んだ酵素は、クロネコ宅急便専用段ボールの中に厚手のナイロン袋を二重にして発送しますので、翌日ご自宅に配送されます。
  • 発送用段ボール代と送料が発生します。
  • 車でお越しの方は、敷地内に駐車場がございます。

1組が5名以上のグループの場合は、まな板、包丁の持参をお願いします。
無農薬野菜の手配は、畑の都合により出荷できない時もございますのでご了承ください。
【赤ビートについて】
手配する無農薬野菜セットのなかに含まれますが、材料持ち込みや店頭の材料で揃えた場合は赤ビートは含まれません。
どうしても赤ビートがほしい方は、北海道から有料のお取り寄せになりますのでご了承ください。
代用として成分が違いますが、ビーツなら店頭にある時があります。

秋の酵素を仕込み手でかき混ぜています。仕込材料は、秋が深まるごとに違うのも楽しみの一つ。

ご来社での秋の実りの酵素10Kg仕込み

仕込総量が10Kgになるように考えてあります。
穀物セット600gは、仕込み前夜に当社が水に浸しておき約1kgになるようにしておきます。砂糖、野菜と果物は、打合せどおりに揃えます。

【材料の配分】

●根菜類中心の秋の野菜と果物で9Kg(赤ビート含む) 
●上白糖11Kg(希望により甜菜糖を使用)

●穀物セット10Kg用 1袋(600g)
●響魂10Kg用 ●海の精10Kg用

(赤ビートがないときは野菜と果物で9kg)

春の野草酵素仕込体験講習会

野草酵素は、植物が芽吹き成長するエネルギーと栄養を摂りこんで作るため手作り酵素の中で一番パワーがあります。

野草の仕込みは、一般的に桜の花が咲く頃から葉の柔らかい新芽の頃迄と非常に短く、桜前線の北上と重なり全国で仕込める時期が少しずつ違います。ただし、亜熱帯気候で四季を通して新芽が芽吹く奄美大島と以南の島では、一年中野草酵素が仕込めます。

当社では、毎年草の生育次第ですが、3月中旬以降~5月連休頃までを千葉県八千代市周辺の野草採取の時期とし、仕込体験希望者に講習を行っています。また、お住い周辺で野草が採取できる環境にある方には、出張講習も行っています。

尚、それ以降の5月10日~夏至迄の時期は、奄美大島から野草を取り寄せて講習に移行します。病床の方やご高齢の方または、お住まい周辺で野草が採取できる環境にない方は、こちらの講習をご予約下さい。詳しくは、お問合せ下さい。

春の酵素仕込み体験は2タイプ

2023年今春は、野草の生育が早く草が硬くなってきているため、5月5日(金)で八千代市での現地仕込終了とします。
引き続きそれ以降の野草酵素は、奄美大島から取り寄せる半製品を使用した仕込講習となります。
野草酵素半製品の期間は、夏至頃まで終了です。
尚、4月1日(土)十勝均整社社長高澤による春の特別講習会は好評のうちに終了しました。詳しくは、「イベント」をご参照ください。


春の仕込講習 現地で作る時は、
春は、生命力の強い野草を自然豊かな所で採取することからはじまります。
白いパラソルを差して優雅にお花摘みの感覚では、夕方になってしまいます。植物が活発に光合成を行う間の午前中が勝負です。本気の草刈り作業です。

朝露の消えない午前中に仕込み作業まで終えた後に、皆さんと一緒のブランチで疲れを癒すのが当社スタイルです。仕込む時は、ご参考までに、下記のような物が必要です。

タイプ1.現地で春の野草酵素10kg仕込体験講習の場合は

私と一緒に八千代市で野草を採取しての仕込を希望される方は、朝7時集合です。電車の方は、勝田台駅または印西牧の原駅まで送迎いたします。電車で朝7時集合が無理な方は、7時半までお越し下さい。


流れとしては、採取場で野草採取後に当社に戻り、仕込作業をした後にブランチをお召し上がり頂き、冷えた体を温めます。その後に酵素の仕上げ方や、酵素の応用法を講習し、質疑応答をして終了です。

千葉現地採取の野草酵素仕込は、4月7日以降桜の咲く頃が最適で新芽の時期は5月連休明けがピークです。これは奄美大島で講習風景

現地採取野草酵素仕込みの必須材料と道具

『野草酵素10Kg仕込』
★野草を現地採取の場合は早朝6時~7時集合です
【材料】
(1)朝採りの野草10Kg  
(2)同一の上白糖またはグラニュー糖11Kg 
   (甜菜グラニュー糖は当社に常備)

(3)響魂10Kg用 (4)海の精10Kg用1本


【車で参加される方の当日の準備物】
A.漬け物たる30L用×2個 
B.トンボザル40号×1個 C.
草刈鎌 (D.保存容器) 
E.包丁(草が硬いため研いで切味の良い物) F.まな板

G.動き易い服装、エプロン、帽子(必須)、タオル、軍手、ヤッケまたは雨具、
  長靴または防水靴(濡れてもよいもの)と靴下の替え


★計量秤は当社にあります。Dの保存容器はご自宅に準備。
 道具類はご自分用とわかるように記入するか目印をお願いします。
★電車の方はGと、できればケースに入れた包丁をご持参ください。

 仕込後はご自宅へ発送します。

車の方はタルに仕込んで持ち帰れば送料がうき、さらに砂糖を自分で購入して積んでくれば、砂糖代
 が
安く上がります。

『ご自宅に準備する物』

●漬物ダル30L用 2個(30L用×1と40L用×1でもよい)
●トンボざる40号 1個 ●10L程度の保存容器 ●サンゴ
●濾過するための味噌漉しザルと漏斗、ストッキングネット
●45L用ポリ袋

タイプ2.様々な事情で野草を採取できない方のために

“手作り酵素”は、本来、自分の物は自分で作ることが原則です。しかし、酵素が本当に必要なのに様々な事情で作りたくても作れない人が多い事がわかり、救済措置として奄美大島から野草を取り寄せて講習を行っています
お悩みの方は
ご相談ください。料金・詳細をご説明します。

  • 野草を採りたくても採る場所のない方(主に首都圏、福島県在住の方)
  • 寝たきり状態や入院中またはご高齢で、自分で酵素を作れない方
  • 家族の介護や世話で、酵素を作りに現地までいけない方

単品酵素 夏バテ防止の青梅酵素仕込み体験講習会

毎年、青梅酵素仕込講習は、青梅が旬の時期5月下旬~6月中旬に行います。

何キロ仕込むかは、会員様のお好みですが最低5Kg以上がお勧めです。
 

青梅酵素の夏向けのさわやかな味は、ファンが多く「もっと作れば良かったと後悔した。」という声がよく聞かれます。

青梅酵素のお福(絞りかす)は、好みのお酒を加えるだけで酵素梅酒、夏向きの万能醤油を作ってカツオの刺身やイワシの煮物に加えても美味しく、お菓子の梅ゼリーと余すところなく料理に使えます。自画自賛ですが、芳恵オリジナル梅ゼリーは、記憶に残る味です!

 

青梅は、受講者がご自身で手配してまたは、ご自宅の梅を持ち込み自由です。

青梅の手配を当社に申し込まれる方は、希望講習日の10日~7日前までにご予約下さい。


【青梅と砂糖を受講者ご自身で手配する場合】
●青梅と砂糖を講習当日に持ち込むか、前日着で当社に発送してください。


【青梅と甜菜グラニュー糖のお取り寄せを希望される場合】

●青梅の手配は遅くても7日前までに予約し、ご希望の講習日を数日あげて
 ください。

 青梅の出荷状況を確認の上、講習日を確定させて頂きます。

●青梅購入のみの申込も受付ます。
●甜菜グラニュー糖は、帯広から取寄せ送料込みで1Kg@400円(税込)

★低農薬青梅 白加賀 +着払い送料 5/25頃~6月中旬

★無農薬青梅 白加賀 +着払い送料 5/29頃~6月中旬

収穫した時に青梅でも、もいで1~2日で黄色く色づくものもございます。

黄色く色付いたものでも作れますが、梅割り器で実がグジュッとつぶれます。

また、酵素の抽出液がドロッとするので、のどごしに違いがあります。


小梅で作ると酸味が強くキリッとした味に、大梅で作るとまろやかな味になります。絞りカス(関西ではお福と呼びます)で作る梅酒は、絶品です。

 

ご参考までに道具の梅割り器は、ネット通販やホームセンターで販売されています。タルの上に載るように板をつけて改造すると、とても使いやすくなります。写真を参考にぜひ、ご自分で作ってご活用下さい。
 

その他の単品酵素として、ハスカップ、ブルーベリー、ブドウ、りんごなどで楽しむことができます。果物酵素のお福は何でも美味しいお酒になります!

単品 梅酵素5Kg仕込みの場合
梅酵素の仕込みに使う道具です

青梅酵素仕込みに申込む

【必要な材料と経費】
(1)青梅5Kg 持ち込み可!
(2)上白糖またはグラニュー糖6Kg 持ち込み可
 ※当社の甜菜グラニュー糖1Kg @400円(税・@送料込)

(3)響魂5Kg用 90g   3,456円
(4)海の精10Kg用 小瓶  5,400円
(5)
ランチ付仕込体験講習料 4,400円

(6)取寄せ送料・自宅への発送料

総合計は(1)~(6)の合計になります。
ただし、(6)は青梅の取寄せと仕込後の発送料ですので、必要に応じて加算してください。

【準備物】

A.漬け物たる30L用×2個(3Kg仕込みは蓋つきポリバケツでOK!)
B.トンボザル40号×1個(たるの口径と同じもの) C.計量秤 
D.梅割り器  E.45ℓ用ポリ袋×2枚  G.保存容器

F.服装は半袖、エプロン&バンダナ、タオル 

★電車の方は、Fのみご持参ください。
 青梅と砂糖を持ち込まれる方は、当社宛に講習前日必着で発送してください。

★車の方は、A・B・Fをご持参ください。他はご自宅に準備ください。
 青梅と砂糖をご自身で手配される方は、当日積んできてください。

※講習時のタル・ザル・計量秤・梅割り器は当社の物をご利用いただけます。

受講者で改造梅割り器が必要な方は、ご予約下さい。

★土台板材赤エゾ松使用 星野梅割り器改造品 2,200円(税込み)

青梅酵素仕込の道具

タルの上に引っかけて載るように改造した梅割り器
です。青梅を1個ずつ割ってタルの中に落とすので、
作業が短時間で済み、楽々使えて重宝します。

改造梅割り器

自分で修理しやすい丈夫な梅割り器に赤エゾ松の板・釘・ボンドを購入して当社で改造しました。    
¥2,200(税込)  

手作り酵素仕込の基本道具

※給水用ポリタンクの中身は含まれません。

酵素作りが初めての方の基本セットです。
どこで揃えたら良いかわからないという方に
当社が一式発注し、ご自宅にお届けします。

【手作り酵素仕込の初心者セット内容】
・漬物だる中蓋付 30L用×2個
・トンボざる 40号×1
・ガーゼ2m(1mの幅を2枚繋げてください)
・10L用蛇口付き給水ポリタンク

※車の方は送料分安くなります。

青梅酵素酒アラカルト

青梅酵素のお福(絞りかす)で作ります

青梅酵素のお福(絞りかす)で作る梅酒です
アルコール度数の高いものなら何でもOK!
市販の梅酒とは違った味を楽しめます。
お酒の種類を左から順にご紹介します。
・焼酎(ホワイトリカーよりまろやかな味)
・海の精の瓶は青梅酵素です。
・ウィスキー+香辛料
・ラム酒+生姜

その他ブランディー、ウォッカ、テキーラ、白ワイン
あなたのお気に入りを見つけて下さい。

単品 奄美プラム酵素仕込体験講習会 

収穫と仕込の時期が、5月中旬以降~6月中旬と短期で、青梅酵素とかぶりますが、
お薦めの酵素です。人気が高く希少で3か月前には予約しないと入手できないため
当社の手配が難しく、ご自分で奄美プラムを予約確保されてから講習日のご相談をお願いします。JA奄美や現地の果樹園で購入できます。
 

果皮、果肉ともに真紅です

奄美大島特産プラム  花螺李(がらり)

プラムは桃の仲間と思われがちですが、バラ科の植物です。奄美大島特産のプラムは、花螺季(がらり)といって、台湾や中国の南方から持ち込まれ、アメリカ系のソルダムより小ぶりです。酸味が強く、シロップやジャム、プラム酒に使われるので、酵素に最適な素材です。

たくさん絞れるのでコスパが高い優れもの

プラムは余すところなく使え、ブルーベリーの栄養成分・効能も劣らず3Kg仕込で5Lくらい絞れるので、大変コストパフォーマンスが高くお勧めです。


下の写真は絞った酵素の色が悪いですが、実物は本当にきれいな赤です。
ザクロ、ダークチェリー、プルーン、アセロラを合わせたような奥深い味で、一瞬でハートをつかまれます。福は、そのままでもジャムにしても美味しくお焼酎でプラム酒にしてもOK!

奄美プラム酵素と絞りかすジャム

奄美プラムの効能

  • ペクチン(食物繊維)が豊富で便秘改善に効果的。
  • アントシアニンが豊富で、眼精疲労、毛細血管の強化に効果的で、ポリフェノールの抗酸化作用でアンチエイジングにも効果的。
  • クエン酸、リンゴ酸が豊富で疲労回復に効果的。
  • 鉄分・ミネラル・葉酸が多く貧血に効果的。
  • カリウムも含まれていて高血圧予防に効果的。​

また、現地では漢方生薬と合わせて咳止めとして家庭の常備薬として使われるそうです。

盛夏から初秋のお楽しみ ブルーベリー酵素

思うほどエキスが絞れないので少々割高ですが、ブルーベリーの効能を摂り入れたい方にお勧めの単品酵素です。エキスが出やすいように、一粒ずつ数本まとめた爪楊枝でチクチクつつくので、お楽しみ酵素としてならば3Kg仕込みがお勧めです。

 

生のブルーベリーが市場に出回るのは、7月中旬以降から9月中旬頃までです。

早稲のブルーベリーは大粒でも実が柔らかいため、農園の発送は、毎年実がつぶれにくい種類が出来上がる7月25日以降の出荷になるようです。

 

その他5Kg仕込みの必須材料は、上記の青梅酵素と同様

 

ブルーベリー観光農園は、東京都内や千葉県、埼玉、群馬など近郊にたくさんあります。農園でブルーベリー狩りを楽しみながら、自分で摘み取った鮮度の良いものをお持ちいただいてもよろしいのではないでしょうか。ただし、炎天下で熱いので

熱中症には、ご注意ください。

豆知識 目によいとされる食品
国産の生ブルーベリーを使用

Bベリー主成分「アントシアニン」の代表的な効能

●眼精疲労 
●仮性近視の改善
●くしゃみ、鼻水、花粉症等アレルギー反応の緩和
●不溶性と水溶性両方の食物繊維が含まれるので、
 便秘の改善に
●生活習慣病の予防やアンチエイジング効果

『眼を守る4大栄養素』は

  1. 抗酸化ビタミン群
  2. 抗酸化ポリフェノール群
  3. ミネラル
  4. オメガ3脂肪酸

『目によい食品ベスト10 バランスよく摂る』

  1. にんじん(ビタミンAを多く含む食材)
    粘膜を強くし目に潤いを与える
  2. キウイ(ビタミンCを多く含む食材)
    強力な抗酸化作用で水晶体の酸化を防ぐ
  3. アボカド(ビタミンEを多く含む食材)
    抗酸化力で活性酸素による細胞の破壊を防ぐ
  4. ほうれん草(ポリフェノールの1種、ルテインを多く含む食材)
    活性酸素を防ぎ視力回復、近視、老眼、疲れ目、ドライアイに効果
  5. ブロッコリー
  6. ビルベリー(アントシアニンを多く含む食材)
    活性酸素除去し禁止、白内障、老眼、疲れ目、ドライアイに効果
    カシス・ブドウ・黒豆・黒ゴマ・赤シソ
  7. 牡蠣(ミネラルの亜鉛・セレンを多く含む食材)
    白血球を活性酸素から守る 
    他にホタテ・海藻・桜エビ・長ネギ・大豆・チーズ
  8. 青魚(DHA/EPA オメガ脂肪酸を多く含む食材)
    視力改善・ドライアイ・疲れ目に効果 
    他にさんま・サバ・いわし・アジ・カツオ
  9. アマニ油・えごま油(α‐リノレン酸 オメガ3脂肪酸の1つ)
    動脈硬化予防・免疫機能改善
  10. クルミ (他しそ油・ゴマ油・大豆油)

料金表

ここでは当社のサービスの料金(税込)についてご案内いたします。

基本料金表2022年10月1日改定
足湯付き酵素体験試飲会
(コロナ完全収束まで休止させていただきます)
¥ 2,000(酵素初体験の方)
ランチ付き酵素仕込体験講習会
(講習内容によって2200円加算の場合があり)
¥ 4,400(材料費・送料別途)
出張サービス 酵素仕込み体験講習料

¥ 10,000
(材料費・交通費別途)

ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

予約のキャンセルと手配材料に関するお客様へのお願い

  • ご希望の体験予約日に不都合がございましたら、なるべく早くご連絡を
    お願いします。当日のキャンセルはご遠慮ください。
  • 仕込材料は手配発送の都合上、予約日から6日前まではキャンセル可能ですが、
    5日前からは、いかなる理由でも材料のキャンセルはできません。

     

  • 仕込み材料の生野菜・果物・赤ビート・穀物セット・砂糖は、送料も含めて

    お客様の買い取りになりますのでご了承ください。どうぞご家庭で美味しく
    お召し
    上がり下さい。
    尚、穀物セット・砂糖はその後の仕込み講習でそのままお使いいただけます。

    ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

その他のメニュー

十勝均整社の「手作り酵素」をつくるための必需商品の発酵助成剤「響魂」と仕上げ剤「海の精」、手作り酵素の教科書ともいえる「本」などの紹介です。
秋の酵素用の穀物セットと赤ビートについてもご紹介しています。

手作り酵素の体験試飲会と仕込体験講習会の受講料をはじめ,酵素を作る諸経費の目安,出張講習料金など,当社の各種サービス料金についてご案内しております。当社の各種料金について説明しております。

自律神経を整える神経整体として小顔と脳内整体をおこなっています。顎関節症、食いしばり、ストレスによる頭痛、肩こり、眼精疲労、ホルモンバランス不良による不調などの改善に好評です。

ホームセラピー羽田のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
お問合せ・ご相談は、お電話またはメールにて受付ております。

お問合せ・お申込みは、電話またはメールでお問合せ下さい。※施術中や講習中は留守電モードですので伝言をお願いします。折り返しご連絡させていただきます。      

整体と酵素仕込み体験の
お問合せ・申込は

047-769-6917

●営業時間:10時~18時 完全予約制
●営業日 :火・水・木・金・土 
●休業日 :日・月(不定休業あり)

●電話受付:の10時~18時
※時間外はメール受付で24時間OK!

ごあいさつ

吉田芳恵

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

新着情報

講師に高澤社長を招いての2023秋の酵素セミナーが、 9月21日(木)開催決定!

2023年7月 14日更新!

New!今秋のイベント講習は仕込体験講習も同時開催です。詳細はこちらへ!

2023年8月31日更新!

New!
9月の予定を更新しました。

2023年 9月1日更新!

整体メニューが9月から新しくなり、より充実します。

普段の生活と酵素のことをちょっぴりだけ書いているプライベートのfacebookです!
興味のある方はご覧ください

整体と酵素体験の
お問合せはこちら

お問合せはお電話・メールにて受け付けております。

お問合せはお気軽に

047-769-6917

営業日 :火~土
営業時間:午前10時~18時
休業日 :日・月(不定)
※施術中、講習中は留守電モードですので伝言をお願いします。
折り返しご連絡させていただきます。